brother MFC-L8650CDWユーザーズガイド

第2章 まずは使ってみましょう 68 プリセットコピーメニューを選択します。 プリセットコピーにはいろいろなコピーを最適に行うための設定値があらかじめ登録されています。 ⇒70ページ「プリセットコピーメニューについて」 必要に応じて【設定変更】を押してコピーの仕上がりかたを設定します。 ⇒71ページ「コピー設定について」 ● コピーの出力形式を設定したいとき ■ソートコピー  ⇒72ページ「1部ごとにコピー する 〔ソートコピー〕」 ■レイアウトコピー(N in 1コピー )⇒73ページ 「複数の原稿を1枚にまとめてコピーする〔レイ アウト コピー(N in 1コピー)〕」 ■2 in 1IDコピー  ⇒73ページ「2 in 1 IDコピー をする」 ■両面コピー  ⇒74ページ「両面コピーをする」 ■両面レイアウトコピー  ⇒200ページ「両面レイアウトコピー」 ■記録紙トレイ設定  ⇒75ページ「記録紙トレイを設定する」 ● コピーの倍率を変更したいとき ■拡大・縮小コピー  ⇒72ページ「拡大・縮小コピーをする」 ● コピーの質を調整したいとき ■画質  ⇒76ページ「画質を設定する」 ■コピー濃度  ⇒76ページ「コピー濃度を設定する」 ■コントラスト  ⇒76ページ「コントラストを設定する」 ■色の濃さ  ⇒199ページ「カラー調整」 ■地色除去コピー  ⇒200ページ「地色除去コピー」 ●コピーで使用する記録紙を節約したいとき ■記録紙節約  ⇒73ページ「複数の原稿を1枚にまとめてコピーする〔レイアウト コピー(N in 1コピー)〕」 ⇒200ページ「両面レイアウトコピー」 ポイント ソートコピーをしたいとき ADF(自動原稿送り装置)を使って コピーしてください。 STEP 4 コピー設定をする 部数(1~99)をダイヤルボタンで入力します。 STEP 3 部数を入力する

RkJQdWJsaXNoZXIy MTEzNTMx