brother MFC-L8650CDWユーザーズガイド

本書 の使いかた・目次 使う 前に知ってほしいこと まず は使ってみましょう 日常 のお手入れ 困っ たときには 付録 (索引) 77 USBダイレクトプリントの基本 コンピューターを使用しないで、USBメモリから直接データをプリントする操作の流れを説明します。 ●セキュリティ設定やUSBハブ機能付きのUSBメモリなど、ご使用のUSBメモリによっては、本製品に接続しても動作し ない場合があります。 ●本製品は、PictBridge(ピクトブリッジ)に対応していません。ただし、お使いのデジタルカメラがマスストレージ モードに対応している場合は、デジタルカメラ内のメモリカードをUSBメモリと同様に記憶装置として認識します。デ ジタルカメラをマスストレージ接続モードに設定し、本製品とUSBケーブルで接続してください。写真データを印刷す るときは本製品の画面を操作します。 ●セキュリティ機能ロック3.0が[オン] ※ の場合は、USBダイレクトプリントを使用することができません。 ⇒ユーザーズガイド 応用編「使用できる機能を制限する[セキュリティ機能ロック3.0]」を参照してください。 ※:USBダイレクトプリントが制限されているときのみ USBダイレクトプリントの流れ USBダイレクトプリントで印刷できるデータ形式は以下のとおりです。 ただし、PRN形式の場合は、STEP 4で印刷の設定をすることができません。 ・ PDF version1.7(JBIG2イメージファイル、JPEG2000イメージファイルおよびレイヤ情報を持 つファイルは未対応です。) ・ JPEG ・ Exif+JPEG ・ PRN(本製品のプリンタードライバー で作成されたデータ) ・ TIFF(ブラザー製品でスキャンしたデータ) ・ XPS version1.0形式 STEP 1 データ形式を確認する ポイント PRN形式のファイルを保存したいとき プリンタードライバー画面で[ファイルへ出 力]項目にチェックを付けます。 USBメモリをUSBメモリ差込口に接続します。本製品がUSB メモリを認識すると、USBダイレクトプリントモードに切り 替わり、画面に選択メニューが表示されます。 ・ 本製品がディープスリープモードのときは、USBメモリを接続して も認識しません。 を押して待ち受け状態にしてください。 STEP 2 USB メモリを本製品に接続する

RkJQdWJsaXNoZXIy MTEzNTMx